Docker入門

Dockerは仕事でも日常的に使うのだけれど、その場しのぎできちんと学んでいなかったので、udemyの講座で 基本的な所から学び直した。 www.udemy.com

この講座ではよく使うであろうコマンドの総ざらいから、実務でのdockerの構成まで学べて非常によかった。 特に最後のセクションのCI/CDの設定は個人的にも知りたい部分だったのでお得だった。

f:id:tamoriinu_3:20210315154311j:plain

f:id:tamoriinu_3:20210315154446j:plain

f:id:tamoriinu_3:20210315154352j:plain

デプロイ周りの手習い

個人開発のための Webサービス公開マニュアル | 難波聖一 | 工学 | Kindleストア | Amazon

元々今の会社にはフロントエンドエンジニア として入社して、その後バックエンドも触るようになったのだけれど、本番へのデプロイや、サーバーの監視といったインフラのあたりは未だにノータッチの状態。

このあたりブラックボックスになっているのがモヤモヤしていたので、本番デプロイを一度一通りお試しできそうな上記の本を購入。 購入して半年くらい積ん読状態だったが、年末年始に時間ができたので試してみた。

Laravel, Rails, Nuxt.jsの3種類のアプリをそれぞれheroku, AWS, GCPにデプロイして試すことができる。 Laravelは触ったことがなく、localでcomposerのエラーになったのでここで時間を取られるのももったいないので飛ばした。Nuxt.jsも後回しでよいかと思ったので今回はパス。

よく慣れたRailsで3種の環境に一通りデプロイしてみた。 herokuに関しては簡単にデプロイできるので以前も少し触っていた。といってもしばらく触っていなかったのでちょっと思い出すのも兼ねて試してみた。 本命はAWS, GCP。この辺のクラウドを使ったデプロイは1からやったことがなかったので、実際に手を動かして試せたのはよかった。

このためにドメインも取得したのだけれど、ひとまず使う用途がなくなってしまった。何かアプリを作るか?

2000本安打

ついこの間巨人の坂本が2000本安打を達成した。30歳11カ月での達成はNPB歴代2位のスピード、右打者では1位とのこと。 で、他の2000本安打達成者が何歳くらいで2000本に到達したのかが気になったのでネットで調べたデータをまとめてみた。NPBだけの2000本安打だとイチロー松井秀喜が抜けるが、この2人がいないのもおかしな話なので日米合算の数値を元にした。

言わずもがなだけど日米合算であればイチローが1位。20代での達成者はまだいない。今後現れるか、現れるとしたらイチロー以上の選手となるであろうからハードル相当高い。

40代での達成者は8人。落合はプロ入りが25歳と遅かったのでその分遅くなっている。遅咲きの和田さんが最年長達成者。

f:id:tamoriinu_3:20201121232417p:plain
2000本安打達成者達成年齢順
f:id:tamoriinu_3:20201121232501p:plain
2000本安打達成者達成年齢順2

年代別に達成者数を出してみると、1990年代が3人しかいなかった。2000年代に入って増えてきている。

f:id:tamoriinu_3:20201121232206p:plain
2000本安打達成年代

達成年齢は30代後半が多い。順当に安打を積み重ねていけばこの辺でだいたい達成する感じ。

f:id:tamoriinu_3:20201121232351p:plain
2000本安打達成年齢

ベイスターズとホークスの30年間

前の投稿で内川在籍時のベイスターズとホークスのペナント順位を出してみたが、ホークスといえども最初から常勝軍団というわけではなく、ベイスターズも90年代後半には(短い)黄金期をむかえていた。
その辺、どういった推移で今があるのか見てみるため、ここ30年の両チームの順位の推移を比べてみた。 90年代前半から半ばにかけては両チームともBクラス常連、といった感じ。王監督生卵事件は1996年だった。
90年代後半はベイスターズの黄金時代。権藤政権の元、投打のバランス抜群のチームだった。(佐藤藍子は今でもベイスターズファンなのか?)
少し遅れてダイエーホークスも日本一に。2000年前半の打線は今見てもえげつない。

ベイスターズは2000年代に入るとそのまま15年くらい暗黒時代へ突入する。親会社がDeNAに変わってしばらくしてから、CSには出られるくらいの力をつけてきた。 ホークスは、2000年以後1度最下位と4位があるだけで、基本Aクラス常連。今の若い子には「ホークス=強い」のイメージが染み付いていそうだ。

f:id:tamoriinu_3:20201106004414p:plain
ベイスターズとホークスの30年間順位の推移

横浜に戻る喜び

内川聖一選手の退団について|福岡ソフトバンクホークス

ホークスの内川が退団、と聞いて、内川の現在までの打率と年俸の推移をグラフ化してみた。 ベイスターズ、ホークス共に10年所属していたことになっていた(2020年の成績は入れていないが) ここ数年は年俸の高騰に対して打率は低下しており、加えて球団の若手使用重視の方針を考えると退団もやむなし、といった所か。

しかしベイスターズ時代とホークス時代の順位をあわせてみると、内川コピペみたいなネタが現れたのも必然のような気がする。 2008年の打率は右打者のシーズン打率歴代1位記録。でもチームは最下位。

横浜を出る喜びを感じてしまうのも、FA後のホークスの順位を見ればそりゃそうだろう、と思う。

ベイスターズも親会社がDeNAになってから、内川がいた頃の超暗黒からは抜け出して、CSを勝ち抜いて日本シリーズに出れるくらいにはなった。(その時には内川に痛い一発を食らったけど)

ベイスターズファンとしては古巣に戻って、引退後はベイスターズの指導者になってほしい所。

f:id:tamoriinu_3:20201104023845p:plain
内川聖一選手の成績と年俸